Staff Interview
スタッフインタビュー
─ 2021年にギアーズに入社し、執行役員として事業開発やマーケティングに従事する高堀さんですが、ギアーズに入る前はコンサルティング会社でサービス開発に携わっていたとのこと。なぜ転職を決断したのでしょうか?
前職ではとてもよくしていただいたので、会社に不満があったとかではありません。それよりも、コンサルティングという仕事の立ち位置に関して違和感があったのが大きいと思います。クライアント目線で考えると、高額な費用を外部のコンサルティング会社に投じるわけですから、本来はないほうが良い存在とも言えますよね。
一方、コンサル側はしっかりとコミットしながらプロジェクトを推進して、自分の評価にまで繋げないといけない。その“板挟み感”みたいなものが僕は拭えなくて、「自社サービスを開発している会社や自社事業を行っている会社で働いてみたい」という思いがずっとありました。
─ そんななか、ギアーズ代表取締役の細貝さんに出会ったのですね。
知り合いの紹介で「一緒に仕事しませんか?」と誘っていただきました。馴染みのない業界だったので不安はありましたが……衆議院議員の公設秘書をやっていたり、ダボス会議のグローバルシェイパーズに選ばれている“細貝征弘という人物”に興味を持ったのが決め手となりました。そういったタイトルを持った人と1から会社を作ることができる、そんなチャンスは今後ないかもしれないと思って飛び込みました。
─ 入社当初、苦労したことなどはありましたか?
デジタルマーケティングの領域はかなり広いうえに、一つひとつが深い印象を受けました。わからない専門用語も多いうえ、「昨日はあの話をしていたけれど、今日はまったく違う話をしている」といったように全然違う領域の話が展開されるので、ついていくのに必死でしたね。細貝さんの周りにはさまざまな領域に精通している人たちがいるので、「相談させてください!」とお願いしてひたすらヒアリングしていました。
─ そうして経験を積み上げてきた現在、高堀さんはギアーズのなかでどういった役割を担っているのでしょうか?
細貝さんがプロジェクトの責任者で、僕はその現場を推進していくマネージャー的な役割です。実務としては、コンサルティングというよりもマーケティングの話を主にしています。例えば広告の運用結果をレポーティングしたり、SNSの運用やYouTubeの分析なども行なっています。とはいえ、レポーティングにはコンサルティングの要素も入れて「今回の結果が年間の計画にどれだけ沿っているか」とか「事業戦略として今はこの施策に注力しているから、この数字は適切である」といったことまですり合わせています。
そうやってコンサルティングとマーケティングの両方をバランスよく行なうのはなかなか難しく……「来年度はこういったことをやっていきたいから、今はこれが必要だよね」と事業フェーズを考えながら計画する一方で、実務ではマーケティング施策を行っているわけですから(苦笑)。でも、それこそがギアーズの強みともいえる部分なので、今後も精度を上げながら取り組んでいきたいと思っています。
─ たしかに、企業があるべき姿を描くコンサルティングと、目の前にある数字や課題にも向き合わざるを得ないマーケティングとでは、相反する部分があるかもしれませんね。
ギアーズに入社した当初はすごく悩みました。それまでやっていたコンサルティングの仕事は5年10年のスパンで物事を考えていましたが、マーケティングの仕事は……もちろん将来像も描いたうえで、「じゃあ今月どうするの? 来月は?」といったような、数字に追われる部分もありますから。どちらの考えも頭のなかに持っておかないと、先方の事業責任者と会話ができませんし、それ以前に細貝を言い負かすことができないんです(苦笑)。
─ 現在はどうでしょうか?
経験を積むことで、コンサルティングとマーケティングの両方の視点で物事を考えられるようになったと思います。実際にクライアントからも「どちらの話もできて、データに基づいたレポーティングの精度が高い」と評価をいただけていますし、ギアーズと一緒に仕事をすることで“現在をふまえた未来の話”ができると認識いただいていることを実感します。
─ 多様なライフスタイルということで、先ほどちらっとお話にも出てきましたが、高堀さんご自身もアウトドア系のインフルエンサーとして活動されているそうですね。
登山とキャンプに関して有益な情報を発信したいと思って続けています。そもそも僕はSNSで発信したりするタイプではなかったんですが、山の景色に魅了されて「この景色を共有したいな」と思ったのがきっかけです。持ち物や行程を自分のために記録しておきたいというのもありました。それがなぜか徐々にフォロワー数が増えていって大きくなったので、「じゃあきちんと本腰を入れてやってみるか」とキャンプを扱ったり、TikTokをやってみたりしています。
─ そうやってSNSの温度感やトレンドを肌感覚として掴んでいることは、仕事の面でも有益ですね。
それは本当にあると思います。僕は小さい頃からテレビや流行に違和感をおぼえていて……。有名人がテレビでオススメしていたものを次の日みんなが買いに行くといった、エビデンスがない情報に世の中の人たちが疑いもせず飛びついているさまを「なんだか気持ち悪いなあ」と思っていたんです。影響力を持つ企業が一方的にユーザーへ情報を流していたり、リアルな情報ではなく加工された情報が蔓延しているというのが、おそらくこれまでの社会だったんでしょうね。
でも、いまやSNSでリアルな情報が発信されて、情報に対するユーザーのリテラシーも上がっていますから、マーケティングを行なううえでも「クライアントが言うから、これを世の中に発信しないといけない」ではなく「でも、ユーザーはこういう情報がほしいと思っています」と提案していくべきであって。情報を出す側と受ける側が対等な関係であることを意識したうえでマーケティングに携わっていかないといけないなと、最近ひしひしと感じます。
そういった意味でも、ギアーズで僕がやりたいことは……単純に資金力があるプレイヤーが活躍する世の中ではなく、質のいいプロダクトやプレイヤーがしっかりと活躍できる環境を実現できるように。そうすることで、その先にいるユーザーの生活が本質的に豊かになると思っているんです。そういった世の中を実現できるように、地に足のついたマーケティングを提案していきたいですね。
個人的には3年後くらいにアウトドアショップを立ち上げて、その3年後にはそれが単月黒字になって、そのまた3年後、40歳になる頃には新たに面白いことができればいいなあ、ぐらいには考えています。
事業の戦略策定から施策の実行まで、一気通貫して関わる事業者
全ての成長にこだわり続けます。