Staff Interview
スタッフインタビュー
2021年に株式会社ギアーズにインターン生として入社。インフルエンサー起用業務や採用業務に携わり、会社の仕組み作りにも貢献。卒業後はITコンサル企業に入社。
─ 株式会社ギアーズの、インターンにジョインしたきっかけを教えてください。
株式会社ギアーズに出会ったのは、大学主催の長期インターンフェアです。もともと自分に自信がなく、大学ではそんな自分を変えたいという強い思いがありましたが、なかなか行動に移せずにいました。そんな時に、大学でオンラインの長期インターンフェアが開催され、参加してみました。そこに代表の細貝さんが登壇していて、お話を聞いたところ、「いろいろなことを経験できそうな面白い会社がある!」と思い、応募しました。
─ インターンを探す上で、高橋さんは“面白さ”を重要視してたんですか?
実は、どのような会社があるのかあまり知らずに参加していて。(笑)実は、私にとっては応募そのものが目標でした。それは、私にとって高いハードルであり、挑戦でした。正直、どのような会社に応募しようかという具体的な会社を選ぶ段階まで、あまり考えていませんでした。しかし、ギアーズに挑戦しようと思ったのは、WEB広告の運用など、新しいことを学べる機会があると知ったからです。他の企業と比べても、ギアーズは学べることや実際に経験できることが多いと感じ、応募することに決めました。
─ 大学生活もインターンも終わって、今どんな気分ですか。
ギアーズへの最終出社日、帰宅後の喪失感はすごくて。もうギアーズで働くことがないんだなって。私にとっては、大学よりもギアーズの方が母校みたいな感じなんです。ギアーズに出社すれば、誰かしら知っている仲間がいて、さらに仕事を通じて自己成長も得られる。ギアーズ全体が私を受け入れてくれている感じがすごくありました。
─ 新社会人として、今後の目標はありますか?
ギアーズで培った経験を新たな職場でも活かしたいと考えています。ギアーズに入社した当初と同じく、未経験で全く知識のない業界に飛び込むことになりますが、「とにかく質問し、すり合わせ、メモを取り、それを実行する」という、ギアーズで学んだ姿勢を大切にしていきたいです。大きな目標はありませんが、これまでの経験を着実に活かし、信頼を積み重ねることで、周囲から「この人に仕事を任せたい」と思ってもらえるような存在になりたいと思っています。
ギアーズのインターンはどんな人に向いていますか?
個人的に思うのは、「真面目しか取り柄がない」みたいな人にも向いていると思います。まるで、かつての私のように。(笑)広告やウェブマーケティングって、言葉だけ聞くと、すごく華やかで真面目な自分には向いていない……なんて思う人もいるかもしれませんが、実際は業務内容に責任が伴う仕事が多い環境です。数字を追いかけたり、その要因となる根拠を求められたりなど、「真面目さ」が絶対に活かせる仕事だと思います。認められる経験を積むことで、私は「真面目さも社会で活かせる」という自信を持てるようになりました。これが、私にとって大きな成長の一歩でした。
次に、「何をやりたいか明確ではないけれど、なんとなく興味がある」という人にもギアーズのインターンは向いています。「これに興味があります!」と具体的な目標がなくても、実際にやってみることで興味の有無がわかることがあります。ギアーズのインターンでは幅広い経験が可能なので、自分の興味や関心を見つけやすい環境です。この幅広い経験を得られる環境だからこそ、得意なことや興味があることだけでなく、興味のないことや苦手なことにも挑戦してみることが大切です。やりたくないことをやってみた結果、思いがけない学びや成長を感じることができました。
最後にギアーズでインターンする魅力やインターン先を探している大学生に一言お願いします。
ギアーズにいることで、普通の大学生が会えないような人、話せないような人と関わることができます。代表の細貝さんにしても、普通なら話す機会がないほど忙しい人なのに、本当に時間を取って話してくれるんです!時間を取って面談してもらえるなんて、レアです。(笑)このように、普段なら絶対に話すことができないような人たちと接することが大学生のうちにできるのは非常に貴重な体験だと思います。さらに、いい意味でギアーズの皆さんはインターン生をインターン生としてあまり見ていないので、「こういうことをしてみたい」という強い意志さえあれば、積極的に任せてもらえる環境であるのも魅力のひとつです。何より、ギアーズの皆さんは非常に良い方々で、多様な経験を積んできた人たちの集まりです。そのような方々と一緒に仕事ができる経験は、普通に大学に通いながらアルバイトをしているだけでは得られない環境だと思います。長期インターンという責任ある立場で、会社の成長に貢献しながら働くことで、多くの気づきや自信を得ることができました。
事業の戦略策定から施策の実行まで、一気通貫して関わる事業者
全ての成長にこだわり続けます。